top of page

心に栄養補給を_心の栄養士通信077

【今日の一冊】

今日ご紹介する本は、「儲けのネタ大全」(岩波 貴士著 青春出版社)です。

日経やビジネス雑誌でベストセラーとして紹介されていて興味を持ち読んでみました。

読み始めは、マーケティングや営業のことばかり書いてあるのかなと少し斜めに構えて読んでいました。

しかし、結構面白くグサットくるものもありましたので少しだけ紹介します。


①お客様との相槌は、「ハイ」ではなく「エエ」を使う

⇒「ハイ」を使用すると服従関係を形成してしますようです

②コミュニケーションを良くするには「目的論型の思考」”どうすれば”に目を向ける

⇒「原因追究型の思考」”なぜ”は、責任追及に陥りやすい

③人は「価値の付与」より「禁止の解除」の方に大きく反応する

⇒限定販売とか、今日より解禁は興味持つものです

④成熟商品には「おバカの要素」を取り入れる

⇒マンネリ化した定番商品に話題性を持たせるものです

⑤問題はその人の持つ”伸びしろ”そのものである

⇒人は、問題を解決できればそれだけ成長できます

問題を解決する方法は、「知識を得る・意識を変える・知恵を出す」です


【今日の一曲】

若き日に聞いた曲で久し振りにはまっている曲を紹介します。

「どうにもできない世の中・・・諦めないで・・・一度きりの人生だから

手始めに鏡に映る自分から変えていこうじゃないか!」

という感じの曲です。

========以下、歌詞抜粋========

Michael Jackson 「Man In The Mirror」

  I'm gonna make a change for once in my life

 It's gonna feel real good

 Gonna make a difference

 Gonna make it right

  :   :   :

 I'm starting with the man in the mirror

 I'm asking him to change his ways

 And no message could have been any clearer

 If you want to make the world a better place

 Take a look at yourself, and then make a change

最新記事

すべて表示
心に栄養補給を_心の栄養士通信080

「本当の豊かさとは、使い切れないくらいのお金があることではなく、いま満たされていて、生きたいように生きられ、やりたいことができる状態です。」

 
 
 

Comments


りゅう社労士オフィス

愛知県一宮市萩原町富田方字八剱60番地

bottom of page