心に栄養補給を_心の栄養士通信060
- sr-skimata
- 2010年9月20日
- 読了時間: 1分
【今日の一言】
今日は、思い出の言葉を一つ書いてみます。
何年も前になりますが、私の結婚で披露宴の締めで言った言葉を紹介します。
・・・「60歳過ぎても、平凡でもしっかりと小さな幸せを感じる家庭を築きます!」
これに対しては、式後、賛否両論でした(ToT)/~~~
「平凡」なんて、情けない!男らしくない!頼りない!
皆さんは、どう思われますか?
私は、「平凡」も維持成長できたら素晴らしいものだと思うのですが?
そんなの「当たり前」と言われるかもしませんね!
でも、「当たり前」が一番難しいとは思うのです。
「当たり前」=あってしかるべき・・・ですよね!
では、あってしかるべきでないとは???
「あるのがむずかしい」・・・即ち「有り難い」なんですね。
「有り難い」ことが、当たり前に感じてしまい「当たり前」になるのでしょうか?
「当たり前」が、多くなる社会はいい世の中なのでしょうか?
私は、「有り難い」が多い社会の方が良いと思います!
IT技術の発展は、歓迎しますが・・・使う側の人間の「有り難い」は失われていくようで
寂しいですね(ToT)/~~~
先代からの「有り難い」の連続が、この平成の世です。
忘れないようにしたいものですネ(#^.^#)
Comments