top of page

突然ですが、皆さんは衝動的にこの曲を聴いてみたい。弾いてみたいと感じることがありますか?

今日、私は、中学生の頃・・・30年近く前に聴いた曲(確かNHKの英会話の番組で・・・)がなぜか急に頭をよぎり聴いてみたくなりました。


【今日の一曲】

「If」:Bread の71年に全米4位にまで上ったブレッドの不朽の名曲です。

ドラマ等のBGMでお聴きになったこともあるかと思います。

今、この歳になって歌詞をかみしめたいと思います。

では、皆さんもご一緒に。。。


If a picture paints a thousand words

もし一枚の絵で幾千の言葉を描けるなら

Then why can't I paint you?

なぜ私は君の絵が描けないんだろう

The words will never show

言葉にも表せない

the you I've come to know.

私が知ってる君のこと

       :     :

And when my love for life is running dry

私が、生きるのに疲れたら

You come and pour yourself on me

あなたは私の元にやって来て優しい笑顔を降り注いでくれる

       :     :

If the world should stop revolving

もし万が一地球の生命が断たれたら

Spinning slowly down to die.

やがて生命活動が絶たれたら

I'd spend the end with you

貴方と一緒に最期の時を過ごすだろう

And when the world was through...

そしてこの世の終わりがやってくると

Then one by one, the stars would all go out.

一つずつ・・・星はすべて消えていき

Then you and I would simply fly away.

貴方と私は遠い彼方へ・・・消えさっていくだけなのさ


何十年も経ってましたが、仮定法が多い曲で・・・タイトルの「IF」だけはしっかり覚えていました。


私の心の引き出しが一つ空いたのかもしれませんね!

皆さんも心の引き出しを時々空けてみましょうね!

なにかが見つかるかもしれませんよ。。。

皆さんに質問しますネ!

・貴方にとって人生の目標とはなんでしょうか?

・後悔・失敗の発生するのはなぜなのでしょうか?

・不幸せと感じるのはなぜなのでしょうか?


この世自体が、人によって作られたものである以上・・・人生の目標も人と関係してくるものでしょうね。

また、多くの物事は、人と比較して幸・不幸を判断されると思います。

すべて・・・自分自身を相対的な尺度でしか判断できない状態に陥っているのですよ!


貴方が、幸せと判断するものであれば・・・それで良いはずなのですが??

逆に、相対的に判断するがため、心理学でいう「昇華」「合理化」という行動も生まれるわけですが。。。

まずは、自分を信じてくださいネ!

信ずるもののみ救われる。

信じることが、すべての始まりです。


さあ、今から貴方が信ずるものを一つでも増やしていきましょう!


【心の羅針盤】

皆さんの心には羅針盤はありますでしょうか?

それは、今・・・どちらを向いてますか?


貴方が、どのような行動をしても羅針盤は貴方の夢・目標を指しているようにしてください。

望まぬ方向に向かぬように羅針盤のメンテナンスをするのですよ!

日々の行動・努力も大事ですが・・・羅針盤が正しく貴方の道標の役目を果たすように夢・目標の見直しも必要です。


それが、人生再計画と呼ばれるものかもしれません。

これさえ、しっかりしてれば何も恐れることはありせんよ!!


【今日の一曲】

原田真二 1992年「Magical Healing」からの一曲です。

アルバム最後と飾る曲「バスルームの沈黙 」より一部を紹介します。。。

・・・・・・・・・・・・・・・・

キンダーガーデンのリトルボーイ

ママは遊んでくれなかった

階段の大きな金魚蜂を割った時も

「ゴメンナサイ」言えなかった

・・・・・・・・・・・・・・・・

そんなあいつも今日この家と

この街を出ていく

あのバスルームのカギをあけ

自分のカギをみつけたらしい

・・・・・・・・・・・・・・・・

DAY AFTER DAY

あいつは必ずバスルームに入り くやし涙流したのさ

SEASON AFTER SEASON

積み重なったアルバムの中から 最初の写真見つけ出すだろう


新たな羅針盤がいくつも積み重なっても、最初の頃の羅針盤を思い出してみましょう。

もし、羅針盤の向きがズレていたら考えてみましょう!

いつか、その羅針盤の積み重ねが、貴方の心の深さとなってくると思います。

りゅう社労士オフィス

愛知県一宮市萩原町富田方字八剱60番地

bottom of page